カレーうどん

カレーを応用したメニューのひとつにカレーうどんがあります。カレーうどんはうどん屋をはじめ、学校の給食や食堂の定番メニューとして広く人気があり、カレーうどんの専門店も多く存在しています。
カレーうどんのカレーはごはんにかけて食べるカレーとは違います。カレー粉にだし汁やうどんのつゆを加え、好みで醤油やみりんなどを加えて和風テイストに仕上げているのです。具材は玉ねぎ、長ねぎ、豚肉、関西では牛肉が一般的で、とろみをつけるために片栗粉を入れます。その他ににんじん、玉ねぎなどの野菜、油揚げ、斬新なものではチーズなど、バリエーションに富んだ具材が使われているようです。

はじめてカレーうどんが登場したのは明治時代。1904年、早稲田の「三朝庵」からカレーうどんの元祖が初めて世に送り出されました。当時は奇妙な西洋料理として訝しげられていましたが、カレーが国民に浸透していくのに合わせて広く受け入れられるようになったそうです。

またうどんではなく、蕎麦にカレーをかけたものはカレー南蛮と呼ばれます。南蛮とは唐辛子を指すのではなく、大阪の難波を意味しています。この場所で採れた長ネギが材料として使用されたため、難波→なんば→南蛮と転じていったということです。

この記事へのコメント

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)