カレーとらっきょうと豚肉

カレーに合う付け合わせのひとつとして挙げられるのが、「らっきょう」です。「らっきょう」は塩漬けや甘酢漬けの状態で店頭に売られており、カリッとした食感と鼻にツンとくるすっぱさ、そして独特の香りがカレーへの食欲をそそられます。

らっきょうは中国原産のユリ科の多年草。元々は薬用植物として平安時代に日本に伝わりました。今では漬物としてカレーやご飯のお供として食卓に並びますが、江戸時代からは野菜として栽培されていたそうです。
「畑の薬」と称されるほど、さまざまな効能を持つらっきょうですが、特に注目したいのはアリシン(硫化アリル)と呼ばれる成分。アリシンはビタミンB1の吸収をよくする働きを持っているため、ビタミンB1を含む食材と一緒に食べると、効果的に栄養を摂取できます。そして、カレーの肉でよく使われる豚肉には、ビタミンB1がたっぷり! ビタミンB1は疲労回復や夏バテに効くため、夏の暑い時期に好んで食べられるカレーにはやはり相性がいいといえますね。

らっきょうはこれからの初夏~夏場が旬。自分で酢漬けにするなら、ツヤっぽくかたさがあり、芽が青くないものを選びましょう。買ったらその日のうちに手早く水洗いし、酢漬けにしてしまうのが長くおいしく保存できるポイントです。

この記事へのコメント

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)