日本人とカレーとの出会い

カレーにまつわる話は本当にたくさんあります。ブログのネタには困らないのですが、選別に少々悩みます。日本人とカレーの出会いに関しても諸説あるのですが、代表的なものを紹介します。
1863年、日本にカレーが上陸する前にカレーを初めて目撃した日本の少年がいます。日本からフランスへの遣欧使節の一人、16歳の三宅秀は船でたまたま乗り合わせたインド人が「芋のようなドロドロした不気味なもの」を食べていると文献に書き残しています。彼自身が口にしたという記述はありませんが、“カレーとの出会い”には違いありません。ただしこれは、あくまでも文献での確認が出来るというだけのことで、それ以前に三宅少年の他にもカレーを目にした日本人はいるかもしれないのです。もちろん、見るだけではなく食べた可能性も。
その8年後、初めてカレーを食べた日本人は、のちに日本初の理学博士になる山川健次郎だと言われています。彼は16歳の頃、国費留学生としてアメリカへ渡る船の中でひどい船酔いになり、ご飯が入っているという理由で仕方なく食べたのがカレーでした。その時のカレーを「変な匂いの料理だ」と彼は言っています。
日本人にとってカレーとの出会いはあまり印象がよくなかったようですね。
今となってはとても想像しにくいことです。
もっとも、「美味しそうだ!」という出会いもあったかもしれないのですよ。カレーの歴史を紐解くのもかなり難しいものなのです。

この記事へのコメント

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)